10/12(月・祝)
マドリッド観光の日。
この日はイスパニアデーというスペインの祝日で、馬に乗った兵隊さんがそこらにいたり、あちこち通行規制されてたりだった。
朝、王宮周辺の散策からスタート。
祝日なので王宮に赤い旗がかけられている。入場料も無料になってたから自由行動の時行けたらいいなって思ったけど、結局時間が足りなかった〜。
次にプラド美術館へ。美術館の中で一旦解散して自由行動。そんなに時間に余裕がなかったので、有名どころだけかいつまんで見た。ゴヤが印象的だったかな。もっとゆっくり見たかったわ。
国内外問わず、美術館行くと気に入った絵のポストカードを買うことにしてるんだけど、ここでは何も買ってない。欲しい絵柄がなかったんだろうな。
見終わって外に出たら、ちょうど軍事パレードの真っ最中。
人人人。歓声がすごかった。
添乗員さんが「最後の方に現れるレジオンという外人部隊に注目。とにかくムキムキで胸はだけてて胸毛モッサー生えてて歩くのが異様に速い」と言ってたので楽しみにしてたんだけど、遠いし人だかりでよく見えなかった…多分これかな?
気になる人は「スペイン 外人部隊」で検索すると素敵な写真が見れます。
ソフィア王妃芸術センターへ移動。歩いて10分くらいのはずが、ちょうどパレード終わりにぶつかってしまい、歩道がものすごく混雑してて全然進めない。着くまでに倍以上時間がかかっちゃったし、ここもナショナルデーで入場無料なせいで入場列も長くて、ピカソのゲルニカだけ見てとんぼ返りするはめになった。無念。
ゆっくりランチする時間もないので、そのへんの適当な店で生ハム挟んだバゲットをテイクアウト。
通りがかったスタバでご当地マグをチェック。マドリッドのシンボル、山桃の実を食べるクマさん。かわいいから欲しかったけど、スタバのマグってでかすぎるよね。日常使いしづらい。ということで断念。
ツアーに再集合し、バスに乗ってトレドへ。
要塞都市!素敵な町だった!
帰りのバスの中から虹が見えたよ。
マドリッドに戻ってきてからはいよいよフリータイム。
プエルタ・デル・ソルの待ち合わせスポット。かわいい。
変なのいた。
チュロスは日本で売ってるやつみたいに甘くはない。おいしいけど量多いよ!ホットチョコレートとチュロスのセットを1つとホットチョコレート単品を1つ頼んでチュロスをシェアしたんだけど、1/2でも多い。
スペインのスーパー、エルコルテイングレスでお土産探ししたり。
うろうろしてたら近くにいたおじさん&お兄さん3人組がニコニコ?ニヤニヤ?しながらこちらを見ていて、最終的には話しかけてきたんだけど、「(自分の手首を指して)俺のここ、ジャスティン・ビーバーの香りするぜ!かいでみな!」って言われてわけわかんなかった。かいだけど匂いもわかんなかった。
そういや匂いと言えば、パリに行った時には駅のエレベーターで現地のお兄さんたちに「君いい匂いするね!」って言われたっけ…香水も何もつけてなかったのに。あれもなんだったのか。ナンパかと思ったけど、それだけ言って去っていったから多分違う。
後輩が牛の形のビンに入ったサングリアを買ってたんだけど、レジで後ろに並んだお兄さんが「それ買うの?ww」的な感じでめっちゃウケてた。なんでだ。
私は会社にこれを。パッケージしか撮らなかったけど、たくさん入っててバラマキにうってつけ。しかもおいしかった。
安売りしてたのでつい買ってしまった。普通においしかったよ。
雪解け水?
スペインが本場のZARAにも行った。日本のZARAよりさらに安くて、2人でテンション上がって試着祭り。
後輩は悩んだ挙句何も買ってなかったけど、私はトレンチ買ってしまった。
これより5000円くらい安かったと思う。袖がめっちゃ長かったからお直し代はかかったけどね…まぁ気に入ったからいいのさ。
夜ごはんはシンコ・ホタスという有名なレストランでイベリコ豚のステーキとパエリア。
店員さんがすぐに取り分けてくれたので写真を撮りそびれた。
サングリアのピッチャーがあって嬉しかった。
この店じゃないけど、サングリアを炭酸水で割ったやつもおいしかったなぁ。