赤と黒

遅刻してる時に限って快速の待ち合わせがないんだよなぁ。まぁ快速乗っても5分くらいしか違わないけどー。


みくしの卓球コミュ見てたら懐かしい気分に。
「一本先とるよー」とか「一本粘るよー」とかいろいろあったな。
一本(いっぽん)のアクセントは「にっぽん」と同じ。
「ナイッサー(=ナイスサーブ)!」は言ってたけどナイスレシーブは語呂が悪いせいか言ってなかった気がする。
あとは「ラッキー」とか「失礼しました」とか…なんかもっと他にもあった気がするんだけど思い出せん。もう7年も前だもんねぇ。
卓球やりたいなー。


昨日は6連勤の1日目。
急遽来れなくなった人がいて、誰が大変だったって私が大変だったんですよ!!
助っ人が7時に来るまでは必死で明日の仕込みして、型とかもいつもは相棒が洗ってくれるんだけど人いないから自分で洗って。
助っ人にバトンタッチしたら品出しにシフトして前の人のやり残し片付けてラストの作業して。
社員さんなんなのさ!「そろそろ品に入らないとね」じゃねーよ!入れねーよ見りゃわかんだろ!
なんでこっちが足りない時に当たり前のように販売を手伝わせようとするかな!?
ベイクを(むしろ私を)なんだと思ってんだ。
つか販売の人シフトに非協力的すぎないか。
ラストの作業がめんどくさい→みんな入りたがらない→人足りなくて余計作業が大変に→ますます誰も入らない、のループという気がする。