赤い運命、ビデオ録ったのにまだ見てない!
1話目だけはリアルタイムで見たけど。
あと2話目の終わりも。
気になるるるー。
あぁガガガの「卒業」が・・・いい曲だ・・・
図書館で予約した。「卒業アルバム」。
ってか図書館のサイトの予約ページが最近なぜか表示できない。
あとHotmailもログインページに行けない。
前まで普通に見れてたのになぜ?
合同稽古がある日に間違えてバイトを入れてしまったぁ。
うかつだった・・・
まぁ合同稽古好きじゃないから行かなくったっていいんだけど。
別に他大との交流とかいらない・・・
先輩と先生に教えてもらう方がよっぽどいいわっ。
今日の2限は自然人類学。
わりと面白そうだった。でも寝た。
3限は形象分析学基礎論。
名前だけだとなんじゃそりゃって感じだけど、内容は美術史の方法論。
先生がおもしろかった。
普通の話の途中にさりげなく何度もダジャレを混ぜ込んでた。
でもみんな笑ってなかった。
冷たいのかそれとも気づいてないのか。
うちはけっこうツボだったんだけどなー。でもやっぱり寝た。
寝るっていうか気絶に近いよ。
ほんと知らない間に気を失ってるもん。
高校の頃はどんなに眠くてもいちおう起きていようとする努力だけはしてたのに・・・
今はそれすらないよ。
ちょっと前からPrimo Leviという人の本が気になってる。
アウシュビッツ体験を持つイタリア系ユダヤ人で、化学者。
読みたいんだけど、英語で読むか日本語で読むかで迷ってる。
読めそうなら英語にして、基礎英語の読書レポートの課題に当てようかと。
結局前期に先生が貸してくれたThey thought they were freeは完読できなかった・・・
面白かったのよ。面白かったんだけど、週に30ページ読むのはきつかった。
もう返しちゃったけど、自分で買おうかなぁ。
日本語版のほうは図書館でも借りられるけど。
まわりで「チャーリーとチョコレート工場」旋風が吹き荒れてる。
友達に見に行こうって言われたし。
その日用事あるから・・・って断ったけど。用事ないけど。
だって興味ないもん・・・
原作は小学校の時読んだことあるよ。ロアルド・ダール好きだった。
でも別に映画はどうでもいい。
映画館に行ってまで映画を見たいって思うことがあんまりない。
DVDでいいじゃん。
借りてみたい映画ならけっこうある。
「グッバイ、レーニン!」誰か見たことある人いませんか。
ウェ○ハウスで見かけて気になってたんだけど、おもしろいかなぁ。
「みなさん、さようなら」っていうのも気になる。
あと「忘れられぬ人々」。ってこれうち2、3年前から言ってるよ・・・早く見ろよ。
野村さんが出てる「影の軍団」シリーズもちょい見たい。
でもどうにもこうにも時間がない。
そういやナルニア国ものがたりも映画化するんだって?
あれも昔読んだことある。
作者のC・S・ルイスがモデルになったSHADOWLANDSっていう映画があるんだって。
ナルニア国ものがたりのよりそっちが気になる。